ブラックな科学

現役理系大学生のはるが今すぐ使える簡単心理学や健康術を解説しています。

漠然とした悩み 原因が分かる悩みをまとめて解消! 不安解消 自己開示の力

「この不安・悩みはどう解消すればいいのか?」

「どうしようもない不安がふと襲ってくる"(-""-)"」

f:id:takoyakisann:20210114150256j:image


      この記事を読んでわかること 

  1. 原因がはっきりした悩みの解決法
  2. もやもやした悩みの解決法
  3. 消えない悩みにさようなら

 

 

こんにちは! はるです(^^♪(はる(ブラックな科学) (@lifehackmark42) | Twitter 

どうも助手のマスクです( ^)o(^ )

 

何かに悩んで時間をムダにしていませんか?

悩んでしまっているときは他のことを考えたり、
行ったりする余裕なんてありませんよね?

実際私もそうです!

私はここで心理学関連の記事を書いていますが、
よくある質問の一つに

悩みの解決策を教えてください!

といった漠然とした質問がよくあります。

そこで今回はこの漠然とした質問にお答えしたいと思います!

 

 

 

 

原因がはっきりした悩みの解決法

 

f:id:takoyakisann:20210115115401j:image

原因がはっきりした悩みの解決は正直言うと、はっきりしていない、漠然とした悩みよりも簡単です。

はっきりしているのならその根本から解決すればいいのだから。

そこでここからは原因がはっきりした悩みをより分かりやすく言語化する方法を解説します。

 

 

恐れずに知る勇気を

原因がはっきりした悩みを解決できない原因の一つに悩みの
原因の根本を知ることを恐れているということが挙げられます。

これは当然の行動です。

誰だってツラい現実に向き合うのは嫌ですよね?

私だって嫌です。

ですがやはり一歩踏み出す勇気は必要です。

ですが、やっぱり労力は少ないに越したことはないですよね?

そのつらさに立ち向かうために必要なものがアドレナリンです。

アドレナリンが何かに取り組む際に現れる障害物を限りなく小さくしてくれるのです。

一旦始めてしまえばスルスル進んでいくので始める事さえできればもうOKです(^^♪

アドレナリン分泌しまくる方法を解説した記事がこちら↓

www.cmonsterssfree.work

 さて、アドレナリンが出まくったアナタ!

ここから自分を知る方法を授けます。

覚悟は良いですか?

 

 

自分のすべてを開示する

今の自分の悩みを明確にする方法

それが”自己開示”です。

どうするかというと今の自分の感情をただ紙に書きなぐるのです。

人間の記憶は強い感情や新しい知識が入るたびに古い知識が更新され消えていきます。

なので頭の中だけで考えて情報を完結させることが不可能なのです。

そこで紙に書き出すことによって

頭の中に置いておくだけじゃ消えてしまっていた、
自分の悩みを解決する重要なファクターを見つけ出すことができるのです。

疑わしいと感じるかもしれませんが、
ただ紙と向き合うだけで悩みの本質がすべて見えてくるのです。

とある高学歴クイズ王も不安を感じるとこうして不安を解消していたそう(*'▽')

 

悩みの本質が分かればもうこっちのもんです。

言語化できたなら、それをどんな人に相談すれば一番手っ取り早く解決できるのかまで明確になっていますから。

相談できる人がいない。

とかは言い訳になりませんよ。

一度試してみて下さい。

絶対に自分なりの答えが見えますから。

 

 

まとめ

  • 真実を知る恐怖に立ち向かう
  • 自己開示で悩みの本質を明確にする

 

漠然とした悩みの解決法

f:id:takoyakisann:20210115115409p:image

 

漠然とした悩みは、はっきりとした悩みよりも厄介です。

しかし、その悩みの理由を解き明かすことができれば、
原因がはっきりした悩みに変わります。

ここからは漠然とした悩みの解決法について解説していきます。

 

 

ストーカーより粘着質です

漠然とした悩みは別のことをして、
いったん頭の中から消えたとしてもふとした瞬間に頭に戻ってきます。

まるで、ストーカーみたいですよね?

ですから、漠然とした悩みは私生活に支障をきたさないよう、
早急な対処が必要なのです。

 

 

 

 

早急な原因解明を

先ほども述べましたが、私生活に支障をきたさないよう、漠然とした悩みは早急に解決する必要があります。

そこで悩みの原因を解明する方法がこちら!

 

f:id:takoyakisann:20200717234754j:image

 

 

その日起きたことをとりあえず全部紙に書いてみるのです。

 (このように特筆した出来事を箇条書きでOK)

 こうすることで漠然とした悩みの要因は分かりますし、
基本は大した内容ではありません(*'▽')

 今回の私の場合は小銭(約300円分)を落としたことです(*'▽')

 確かにお金は大切ですが、それほど深く悩むことではありませんよね?

 基本
漠然とした悩みなんてこの程度なんですよね( ;∀;) 

 

別の日には、「犬の糞を踏んだ」なんてこともありました( 一一)

実は漠然とした悩みとは大したことないことで悩んでいることが多いんですね。

 紙に書くという行為は面倒ですが、
日記を書くことは記憶力の向上生産性の向上ストレス軽減など
恩恵がたくさんあります!(^^)! 

 

日記を毎日つけていると、つけていない人に比べ、悩みが少なくなる。
という研究も存在します。

 

日記なんて面倒くさいと思う方も多いかもしれませんが、
皆さんが思っている以上に私生活に影響を及ぼしています。

みなさんも気になることがあるせいで内容が全く入ってこなかった。

なんて経験多いですよね?

これを機に日記をつけることを始めてみませんか?

 

 

あなたを救う行動とアイテム

不安や悩み、心配事を軽減する方法やアイテムもいくつかあります。

まずは行動、散歩です。

それも緑が見える場所をオススメします。

 

スタンフォード大学の研究で森や木がたくさんあるところを歩くだけで

鬱の改善に効果があることが分かったのです。

出歩くのが面倒と思う方もいるかもしれませんが、
健康のためでもあると思って散歩してみて下さい。

 

次はアイテム

それは自然です。

部屋に観葉植物を置いちゃいましょう(^^♪

(フェイクの物は効果がないです)

先ほど自然に触れるのが良いと述べました。

ならずっと手元にあった方が良いですよね?

私はデスクの横にポトスを置いています。

f:id:takoyakisann:20200717234744j:image

なぜポトスかというとNASAの実験で空気清浄の効果もあると分かったからです。

こんなご時世ですし、少しでも健康に良いものを置きたいものですよね(*'▽')

 

 

まとめ

はっきりとした悩みはその原因を恐れずに知ろうとすること

漠然とした悩みは毎日日記をつけることでその発生を防げます。

面倒かもしれませんが、
その面倒を重ねていくことが大人になることだと私は考えています。

人に誇れる自分になりましょう(^^♪

 

 

今回のオススメの本

今回のオススメの本は

内向型人間のすごいちから」です。

内向的な人間であること。

それは決して悪いことではありません。それは一つの才能です。

確かに内向的な人は人脈を築くことが苦手かもしれません。

しかし、内向的なあなたにしかできないことがあるのも事実。

この本は内向的なあなたの短所と長所を明確にし、
その上でどのような行動をとることがベストなのかを教えてくれます。

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます(^^♪

 

 

最強の第一印象「見た目、形から入る」 見た目を変える勇気のつくりかた

「見た目から入って見掛け倒しと思われないだろうか?」

「自分を変える勇気がない…」

f:id:takoyakisann:20210106231049p:image


      この記事を読んでわかること

  1. 見た目を変えると周りの対応が変わる
  2. 変わる勇気のつくりかた

 

 

こんにちは! はるです(^^♪(はる(ブラックな科学) (@lifehackmark42) | Twitter 

どうも助手のマスクです( ^)o(^ )

 

見た目を変えて本当に世界が変わるのか?

なんて悩んではいませんか?

結論から言うと
変わります。

自論ではありません。科学的根拠に基づいた事実です。

今回は見た目が変わると世界が変わるわけ
そして、変わる勇気のつくりかたについて解説していきます(^^♪

 

 

 

 

見た目を変えると世界が変わる

f:id:takoyakisann:20210106231059j:image

 

「見た目を変えると世界が変わる」
昨今ではこの事実がかなり有名になっているのではないでしょうか?

ですが、これがどれだけ効果があるか?

ということはあまり知られていないと思います。

また、これだけ強力な武器は悪用されることが多々あります。

 

 

究極の第一印象

究極の第一印象

それは言わずもがな「外見」です。

しかし、美男美女である。

必要はありません!

確かに美男美女であることは大きなアドバンテージではありますが、一番大事なのはそれではありません。

一番大事な事、それは

どれだけその時の状況にあった装いが出来ているか、です。

どういうことかというと、
営業の時なら流行りの物ではなく、シックなスーツをきっちりと着こなす。

学校なら、制服は絶対に気崩さない。などです。

寝癖なんかは論外です。

見た目からしっかりした印象を与えることが、良い第一印象を得るための近道です(^^♪

 

 

詐欺師たちの狡猾さ

第一印象を巧みに操り、利益を得る詐欺師が決して少なくはない数存在しています。

彼らは見た目の影響力がどれだけ強力かを理解しているのです。


アメリカで行われた実験です。

同じ程度の罪を犯した人たちが”美男美女”かどうかの違いで罪の重さは変わるのか?

ということを検証しました。

結果なんと、美男美女のほうが圧倒的に罪が軽かったのです。

実際に収監された人間の数は美男美女でない人は美男美女の2倍でした。

法の番人たちですら、
見た目の魔力にはあらがえず美男美女の罪を軽くしてしまったのです。

法の下の平等って何でしょう?

しかし、自分の容姿の良さを利用した詐欺事件で捕まった人は逆に美男美女じゃない人よりもかなり多く収監されたそう。

世間は美男美女に対してあたりが強いですからね"(-""-)"
嫉妬ってやつです。


これだけ見た目の力は強いってことです。

皆さんは決して悪用することなくこの力を行使してください。

私悪人呼ばわりされたくないので"(-""-)"

 

 

 

 

変わる勇気のつくりかた

ここまで見た目を変えると起こることを説明してきましたが、

結局変われない一番の原因は勇気が出ないこと

だと思います。

「まぁ、それは分かってるよ。」と思っている方も多いと思いますし、
いろんなものを試してもう絶望してしまっている方も多いと思います。

なのでここでは「変わるための考え方」ではなく

変わることを容易にする行動」を紹介します。

これによって変わろうとする際に起きるストレスを極端に軽減できるので
負担なく、スッと変わることができます。

その方法とは、アドレナリンを大量に分泌することです。

アドレナリンが分泌されることにより気持ちが勝手に前向きになってしまうので、
変わりたいという意思が自分の中で抑えきれないほど大きくなってしまいます。

そして我慢できずにあなたは変わってしまうのです。

アドレナリンの分泌法について以前に解説した記事がこちら↓

 

www.cmonsterssfree.work

 

最後に一つだけ言葉で勇気を授けます。

あなたが思っている100倍、他人にとってあなたの変化はどうでもいいです。

見た目の影響は意識して受けるものではなく、無意識の受けるものなので。

 

 

見た目の次はトークでしょ

f:id:takoyakisann:20210106231106j:image

 

最初に良い第一印象を与えることができたのなら次はトークですよね?

てことでここからは関係が安定するまでのトークのコツを解説していきたいと思います(^^♪

 

話下手でも大丈夫

実は良い印象を与えるためのトークの能力は話のうまさを必要としないんです。

大事なのは共感することです。

詳しい方法は以前の記事で既に解説してあります(^^♪

 

www.cmonsterssfree.work

 

 

 

 

まとめ

見た目から入ることは思っていた10倍の力を発揮します。

豊かな人生が送れるよう
自分の外見を磨きましょう(^^♪

そのための勇気のつけ方が”アドレナリン”です。

元気バリバリで行きましょう♪

 

 

今回のオススメの本

今回オススメの本は「影響力の武器」です。

この本には今回解説した、見た目の影響力だけではなく、
返報性の法則や希少性の魅力などの発揮する力なども分かりやすく紹介されています。

マジで悪用厳禁な内容ばかりです(*'▽')

少し値段は張りますが、
この一冊で交渉に関するスキルがすべて身につくと考えれば10倍の値段でも払う価値があります。

 
 
 

最後まで読んでいただきありがとうございます(^^♪

 

 

恋は盲目のリアル うまくいくカップルの特徴と恋愛に依存しない方法とは

「私は本当に彼が好きなんだろうか?」

「彼女が正しいに決まってる!」

f:id:takoyakisann:20201228170804p:image


     この記事を読んでわかること

  1. 「恋は盲目」は誰にでも起こりうる
  2. 相手の本質を誤認しないための方法
  3. うまくいくカップルの特徴

 

 

こんにちは! はるです(^^♪(はる(ブラックな科学) (@lifehackmark42) | Twitter 

どうも助手のマスクです( ^)o(^ )

 

本当に恋人のことが好きなのか悩んでいませんか?

変なフィルターがかかって実際よりも良く見えてしまってるんじゃないか?
という質問をよく受けます。

 実際問題それは正しいです。

もし他人を好きになってしまうと、たとえどれだけ頭のいい天才でも、どれだけ非情な悪魔でも相手を過剰に良く判断してしまいます。

今回はそんな状態に陥ってしまった時に正しい判断をし、うまくいくカップルのつくりかたを解説します(^^♪

 

 

 

「恋は盲目」は誰にでも起こります!

f:id:takoyakisann:20201228170814j:image

 

冒頭でも少し説明しましたが、「恋は盲目」は誰にでも起こります。

人間とは基本、自分の能力を実際の能力よりも高めに見積もってしまいます。

しかし、これが惚れた相手のこととなると”少し”じゃ済ませないほどまで誤認してしまうのです!

 ちなみに相手の能力を誤認する事の何がいけないのかというと、
地獄の結婚生活を送ってしまう可能性があるからです。

 

私はあなたに溺れます

誰かに惚れるということは精神的にはとても健康なことです。

幸福度が上昇するので、悩みが減ることも期待できます。

ただ、異性に惚れるということはそれ相応の危険が伴っているということを忘れてはなりません。

あなたはこんなニュースを聞いたことがありませんか?

夫婦共犯」「カップル共犯

最近でも政治でこんな話を聴きましたね。

誰かに惚れてしまえば、その人の言うことが正義となります。
尽くしたいタイプの人ならなおさら危険です。

間違った考えを持った人に惚れるということはあなたが犯罪の片棒を担ぐ危険性があるということをお忘れなく。

 

あなたが一番だから

この「一番だから」は一番好きだからとか一番大切だからとかいう意味ではありません。

あなたが一番すごいから。という意味です。

冒頭でも相手の能力を誤認してしまうと述べました。


実際どんな風に誤認してしまうかの例を挙げます。

野球のことをあまり深く知らないA子さんの彼氏B助くんはブラックな科学高校野球部のエースです。強豪ひしめく激戦区、彼の高校は毎年せいぜい3回戦負けが良い所です。

B君の速球はよくて130キロ、変化球はあまり曲がらないスライダーのみ


ここまで聞けば、どうせこの高校は今年もすぐ負けるな。と思うはずです。

しかし、A子さんだけは違いました。


B助くんは同じ速さの速球を投げる人の中では1番なんだから打たれるはずがない!


さすがにこの程度の能力ではA子さんでも「日本一の」と言い切ることはできません。

しかし、どうしても彼のことを一番にしたいので
訳の分からない枠組みを作って勝手に一番にしてしまうのです。

当然、この枠組みの中でも彼の能力は決して一番でありませんが、野球を深く知らないことも相まって、B助くん大好き好きフィルターの効果により勝手に1位にしちゃうのです。

このように異性に惚れるとヤバイレベルで誤認してしまう大好き好きフィルターがかかってしまうのです。

※「大好き好きフィルター」とは当ブログの管理人が勝手に名付けたもの

 

まとめると

  • 相手の言っていることが正義になる
  • 何をしても彼、彼女が何かしらで1番になる

 

相手の能力を誤認しないための唯一の方法

f:id:takoyakisann:20201228170836j:image

 

恋愛の泥沼にはまり相手の本質を見抜けなくなってしまったあなたが、
その沼を抜け出す方法が一つだけあります。

その方法をここから紹介していきます。

 

 

私たちは仲間です。

相手の本質を誤認しないための方法、それは共通の友人を作ることです。

これがどのような良い影響を及ぼすか説明します。

恋人と喧嘩してしまった場合、両方が熱くなってしまうことがほとんどなので、自分の意見の押し付け合いになります。

つまりそこに客観性はなく主観的意見しか存在しないのです。

主観の押し付け合いじゃ強い方が正義になってしまいます。

ボクは口論になると絶対負けるから、
ボクが悪になってしまうじゃないですか"(-""-)"

こうなってしまわないために、客観的な視点、つまり第三者の意見が必要なのです。

しかし、共通の友人と言っても、彼氏と彼女の両方と同じぐらい仲が良い。

なんて人はいません。

ですから、

  • できるだけ多くの人に意見をもらうこと、
  • そして彼氏のほうが元から仲の良い人、
    彼女のほうが元から仲が良い人の両派の意見を聞くようにしましょう。

こうすることで一般的に誰から見ても”正しい判断”をしたように見えます。

 

私たちの明るい未来のために

f:id:takoyakisann:20201228170851j:image

 

ここからは私たちが明るい未来に進んでいくため、間違った人を選ばないため

最高のパートナーの見つけ方、うまくいくカップルの特徴を紹介していきます。

 

運命の相手はあなたです

運命の相手の見つけ方は以前の記事で解説したので、こちらをご参照ください。

 

www.cmonsterssfree.work

 

うまくいくカップルの特徴

”うまくいくカップルの特徴”それは

同程度のIQを持つカップルです。

※IQとは自頭の良さみたいなものなので、学歴はほぼ関係ありません。

 

もし、IQが離れすぎていると”全く話がかみ合わない”ということが起きてしまいます。

あなたも経験がありませんか?

頭の回転がクソ早い人と話が全くかみ合わなかった経験が…

私は先生と全く話がかみ合いません"(-""-)"

 

 

 

まとめ

恋は盲目”はたとえどんな天才でも防ぎようがありません。

大事なのはそれを認め周りのちからを借りながら生きていくことです。

運命の相手は焦ったってみつかりませんよ(^^♪

 

今回のオススメの本

今回のオススメの本は「恋愛を数学する」です。

この本は科学的に正しい運命の人との出会いかたを説明しています。

ここで出てくる数式も中学1年の知識があれば簡単に計算できます( ^)o(^ )

(わからなくても電卓があればOK!)

昨今ではAI婚活などが出てきましたが、自分の相手ぐらい自分で見つけたいですよね?

だけど失敗したくない!

そんなあなたにオススメの一冊です(^^♪

 

 ちなみにこの本で興味深いのが、
ここで紹介されている数式を作った人が科学者兼コメディアンというところ

 

最後まで読んでいただきありがとうございます(^^♪

 

雑談力を爆上げする悪魔的な魔術 もう雑談ネタには困らない!

「話がすぐに途切れてテンポが悪い…」

「相手の反応があまりよくない"(-""-)"」

f:id:takoyakisann:20201222212322p:image


      この記事を読んでわかること

  1.  相手を引き込む質問のしかた
  2. 相手が食いつく話題

 

 

こんにちは! はるです(^^♪(はる(ブラックな科学) (@lifehackmark42) | Twitter 

どうも助手のマスクです( ^)o(^ )

 

変な沈黙を恐れてはいませんか?
自分だけ喋り倒してはいませんか?

実は多くの人が雑談に関して間違った知識を持っています。

そして、数少ない正しい知識を持った人間に搾取されてしまっているのです。

そんなの納得できますか?

私は納得できません"(-""-)"

そこで今回はこれ以上搾取されないため、そして自分が他人を引き込むための雑談テクを紹介します(^^♪

 

 

 

ミスる雑談

f:id:takoyakisann:20201222212328j:image

 

ミスる雑談の最たるものとして挙げられるのはやはり”自分のこと”しか話さないことです。

自分が話し倒して勝手に気持ちよくなったところで相手は気分が良いわけないですもんね(*'▽')

ここまではなしたとき、少し知識のある人は

「質問すればいいんやろ?」

といわれます。

確かに正解です。

ですが、残念なことに
その先の本当に大事な部分が欠落してしまっていることが多いのです。

なのでここからは正しい質問について解説していきたいと思います。

 

ただ質問すりゃいいわけじゃない!!

 先ほどから何度も書いておりますが、質問は超大事です。

ただし、ボンボン質問をすりゃいい。
というわけではありません。

本当に大事なこと

それは””話の筋を外さないこと””です。

どういうことかというと、
例えば、好きな歌手について語っていたとします。

それなのにいきなり「昨日の政治ニュースどう思った?」なんて話がそれまくったことをいわれたらどうおもいますか?

私なら「なんやコイツ」と怒り心頭です。

先生!いいすぎです"(-""-)"

これは極端すぎる例なので、
「そんなことないやろ」
と思った方も多いかもしれませんが、実際はこういったことが多く起こってしまっています"(-""-)"

例えば、この前旅行に行った時の話をしているときにいきなり地元の話に切り替えたり、とかです。

 

まとめてしまえば、

  • 話の筋をとらえないとダメ
  • 一貫性がないとダメ

 これらの要件を満たすためには雑学的な知識が多い人ほど有利だということが言えます。

ただ質問するだけがダメなのは分かりました。

じゃあ興味を引く話題とは何なんですか?

それは次で話すことにしましょう。

 

 

聴き手がヤバいほど食いつく話題

f:id:takoyakisann:20201222212354j:image

 

実は聴き手が食いつく話題って限られているんです。

しかも簡単に発見できます。

それは””自分にとって都合のいいこと””です。

具体的にどういうことかを説明していきます(^^♪

 

知っていることに食いつく

聴き手が食いつく話題、
それは””自分が知っていること””です。

「えっ! 新しいことを興味深そうに聴いてくる人いるけど?」

と思う方もいるかもしれません。

しかし、残念なことにそれはあなたに媚を売ろうとしていることがほとんどです。

もしくは、話し手のトークスキルが高すぎる。

この二択です。

結局人間は自分に都合のいい生き物です。

あなただって自分の知っていることが正しい方が都合がいいですよね?

ですから、相手が知っていそうな、興味がありそうな話題を振ってあげるのです。

例えば、相手がアイドル好きなら、「私はこのアイドルが好きなんやけどあなたはどう?」

何気ない話に見えますが、これだけであなたに対する印象は爆上げです(^^♪

ちなみに、相手が何に興味がありそうかは持ち物から大体予測が付きます。

 

 

 

 

結局自分が大好きです。

結局これですね。

人間結局自分が大好きです。

褒めちぎりましょう。

人間は自分に都合が良いことしか耳に入ってこないとは先ほど解説しました。

褒められたり、称えられたりするとあなたにとって都合がいいですよね?

自分が正しいと思えるから。

ですが、褒め方にも少し注意点があります。

男性を対象にするときは問題ないのですが、
男性が女性を褒めるとき、であっても間もないのにいきなり外見から褒めると警戒されます。
「コイツ下心あるんちちゃうか?」と

持ち物や衣服から褒めていくべきです。

そして関係が少し安定したと思ったタイミングで外見を褒めてあげると効果的でしょう(^^♪

 

まとめると

  • 相手が知っていることを中心に話す
  • とりあえず褒めちぎる

 

これらを見ると、雑学的な知識や世間の流行りを知っている人のほうが有利だということが分かりますね(^^♪

今すぐテレビを見ます!

 

 

まとめ

人間は結局自分に都合が良いことを好む。ということを理解したうえで

話の筋をとらえ、一貫性のある質問を投げかけてあげましょう。

そして話題の内容としては

相手の知っていることを話し、とりあえず褒めちぎる。です。

人間は自分が好きなだけ話せるとすごい快感を覚える生き物です。

なので、あなたが「トーク力を上げよう!」と気を張る必要はありません。

どれだけ自分のことを話させるか。が重要なのです。

 

今回のオススメの本

今回のオススメの本は
ファンダム・レボリューション SNS時代の新たな熱狂 」です。

この本はいわゆる”バズらせる”方法を解説した本です。

なぜ今回の話題でこの本を紹介したかといいますと、先ほども述べたようにあなたのトークスキルを上げる必要はないからです。

それよりも人々の心を動かす言葉や方法をバズらせる職人たちから学ほうが、
恋愛、友人関係、果てはビジネスにまで応用できます。

疑心暗鬼のでも噛みませんので是非一度手に取ってみて下さい(^^♪

きっと私に感謝したくなりますよ(^^♪ 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます(^^♪

 

 

 

受験生必見! 正しいカフェインの使い方 食後の眠気にさよならをしよう!

「昼食後の襲ってくる眠気に耐えられない"(-""-)"」 

 「ポーっとして頭に内容が入ってこない…」

f:id:takoyakisann:20201219235208p:image


     この記事を読んでわかること 

  1. カフェインの正しい使いかたと危険性
  2. 昼から眠くならない方法 

 

 

こんにちは! はるです(^^♪(はる(ブラックな科学) (@lifehackmark42) | Twitter 

どうも助手のマスクです( ^)o(^ )

昼からも目を覚ましてバリバリ作業できていますか?
モンスターぶち込んで夜更かししていませんか?

実は多くの人がカフェインについて間違えた認識を持ってしまっています"(-""-)"

カフェインとはいつでも力を発揮してくれる完璧な代物ではありません!

そこで今回は皆さんに正しい知識を授けるとともに、より昼からの作業を効率的にする方法を紹介します(^^♪

 

 

 

カフェインの勘違い

f:id:takoyakisann:20201219235220j:image

 

冒頭にも述べましたが、実はほとんどの方がカフェインについて誤解している部分があります。
摂取すれば眠気が覚めるなんてのはです。

また、危険性も潜んでいます。

そこでここではカフェインについて簡単に説明したいと思います(^^♪

 

カフェインに潜む危険性

 カフェインってとりすぎが危険ってしってましたか?

まぁ、この情報は何度もニュースで取り上げられているのでご存じの方も多いと思います。

カフェインの致死量は約11g(11000㎎)です。(体重が55㎏の場合)

では、我々が普段飲む飲み物のカフェインの含有量がいくらかというと

 

種類

含有量(1缶、1本あたり)

致死量までの本数

コーヒー 237ml

約135㎎

約81杯

緑茶 237ml

約30㎎

約366杯

レッドブル 250ml

約80㎎

約137杯

モンスター 355ml

約142㎎

約77杯

 ちなみに致死量とはこの量を摂取した人の50%が死に至る量です。

 

カフェインは約8時間で体内から抜けきってしまいます。
カフェインで死ぬのは現実的じゃありませんよね"(-""-)"

こんなに飲んだら胃袋がパンクしちゃいます。

 

ですからニュースで聴くエナジードリンクでの死亡事故はカフェインが原因ではないのでご安心を。

原因は別の成分なので、エナジードリンクの過剰摂取は危険ですよ。

 


これは余談なんですけど

アメリカで起きた面白い裁判でレッドブルの消費者が

「翼が生えなかったじゃないか」

ということで起こした裁判で、まさかの消費者が裁判で勝ったそう。

さすが自由の国アメリカですね"(-""-)"


 

 

 

正しい知識を身に着けよう

カフェインが原因で死ぬことはないといいましたがそれでも危険は潜んでいます。

その危険で最も怖いのが睡眠障害です。

カフェインは眠たいときに摂取してもあまり意味がありません。

簡単に説明すると、

脳に疲れを感じさせる成分と、カフェインが蓄積される場所は一緒です。
なので、先に疲れがたくさんたまっているとカフェインを蓄積できないので効果を発揮できないんです"(-""-)"

眠たいときなんて基本疲れがたまってるときですもんね(*'▽')

f:id:takoyakisann:20201219224626p:plain

※黄色:カフェイン
 紫色:疲れ成分


それどころか中途半端に力を発揮するので、睡眠の質が著しく低下して

  • 朝起きられない
  • 疲れが抜けてない

などの症状が起こってしまうのです"(-""-)"

 ですから寝る8時間前より後には摂取することをやめてください。

 

まとめると

  • 眠たいときには効果を発揮しない
  • 寝る8時間前より後は控える

です。

 

次からはカフェインの正しい使い方を解説します。

 

カフェインの正しい使いかた

f:id:takoyakisann:20201219235242j:image

 

ここまでカフェインの危険性をつらつら述べてきたので「危ないもの」と認識しているかもしれませんが、

上手く使うことができれば、これは大きな武器になります。

一番のメリットは

昼からの作業が眠くならないこと

実際この現象に日本人の70%が悩んでいるとされています。

私もそのうちの一人でした。

次からその解決策を具体的に紹介します。

 

コーヒーナップ

コーヒーナップとは読んで字のごとく

コーヒーを使った昼寝(nap)です。

方法は寝る直前にコーヒーを1杯飲んで、10~20分程度昼寝するのです。

こうすることでまず疲れ成分が体から抜けます。

そしてその抜けた穴をカフェインが埋めるので、疲れがたまりにくくなるのです。

f:id:takoyakisann:20201219223907p:plain

※黄色:カフェイン
 紫色:疲れ成分

なぜ10~20分なのかというとこれ以上眠ると睡眠が深くなって起きるのがしんどくなる。というのが1つと

カフェインの効果が効き始めるのがちょうどそれくらいからだからです。

こうすれば起きた時から目がパッチリで午後からの作業もバリバリこなしていけるでしょう(^^♪

 

 コーヒーが苦手なひとへ

この方法を聞いても
「コーヒーが苦手だからどうしようもないよ」
という方も多いと思います。

実はそういった方に向けていい商品が開発されているんです!

それがこちら


カフェインのタブレット
です。

これならコーヒーの苦手な方や外出先でもパッと摂取することが可能です。

ただ、こちらはコーヒーの様に飲み物ではないので無限に飲みことが可能です。

ですから、「なかなか効果が出ない」からといって大量摂取して体調を崩さないようにだけ気を付けてください。

 

 

 

 

まとめ

とりあえず、モンスターかち込む。
ということは危険です。 
絶対にやめてください。

カフェインとは意外と諸刃の剣みたいな一面があったのです。

正しい知識を身に着け、昼からの作業をぶち上げていきましょう(^^♪

 

 

今回のオススメの本

今回のオススメの本は「超効率勉強法」です。

多分この記事を読んでいただいたかた何かと時間に追われることが多い方だと思います。

この本はそういった方にとてもオススメです。

超効率的な暗記術時間をムダにしない方法など

科学駅に証明されたことのみ紹介されています。

誰かの実体験などではないので、万人に通用する信憑性の高い情報ばかりです。

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます(^^♪